エデンの命題
読んだ本の感想。
島田荘司著。2005年11月30日 初版1刷発行。
抗議が殺到したであろう本。
以下、ネタバレ含む。
アスペルガー症候群の子供達を集めた「アスピー・エデン学園」に通うザッカリ・カハネが主人公(高校生くらいの年齢?)。同じ学園に通うティア・ケプルタが膵臓の手術のために入院し、そのまま音信不通になる。
その時、弁護士のラス・ヴェガス・ブールヴァード、その愛人コートニィ・ブラックがザッカリ・カハネに接触し、「アスピー・エデン学園」は権力者のための臓器提供者養成所であり、オリジナルであるユジーン・カハネに臓器を提供するために生かされてきたと聞かされる。
ティア・ケプルタも臓器提供のために殺されたとし、生き残るためにはユジーン・カハネを殺すしかないと聞かされ、銃を持ってユジーン・カハネが入院する病院に潜入するが、そこに臓器を摘出されて死亡したはずのティア・ケプルタも入院しており嘘が分かる。
ザッカリ・カハネとユジーン・カハネは双子の兄弟で、「アスピー・エデン学園」はザッカリ・カハネのために建てられた学園だった。ユジーン・カハネ暗殺のために騙されたらしい。
***************
本を読んでいて感じたのは、アスペルガーを記述する困難だ。
P17:
彼女は人の感情に配慮するということが先天的にできない。そして相手が顔に不快感を表しても、その表情の意味が読み取れないからずけずけ話してしまう
P75:
「報復……?」
「解らないかね?」
(中略)
それは君がアスペルガーだからだ。君は社会との関係性の中に生きてはいない
P118:
ぼくは、誰とも親しくなれない人間だった。それは誰と会っても、この人間とは体質が違う、人としての性質が違う、とそうすぐに感じるからだ。対面の瞬間、相手から拒絶の信号が来て、この人とはこの先、どう頑張っても親しくはなれないという確信が来るのだ
⇒これらの言葉は違うと思うし、表現方法が不適切と思う。が、それが何のなのか分からない
並録されている「ヘルタースケルター」は、1969年のチャールズ・マンソンの虐殺事件を題材に、脳障害を負った被疑者を誘導してチャールズ・マンソンの襲撃先を自白させるもの。
人気ブログランキングへ
島田荘司著。2005年11月30日 初版1刷発行。
抗議が殺到したであろう本。
以下、ネタバレ含む。
アスペルガー症候群の子供達を集めた「アスピー・エデン学園」に通うザッカリ・カハネが主人公(高校生くらいの年齢?)。同じ学園に通うティア・ケプルタが膵臓の手術のために入院し、そのまま音信不通になる。
その時、弁護士のラス・ヴェガス・ブールヴァード、その愛人コートニィ・ブラックがザッカリ・カハネに接触し、「アスピー・エデン学園」は権力者のための臓器提供者養成所であり、オリジナルであるユジーン・カハネに臓器を提供するために生かされてきたと聞かされる。
ティア・ケプルタも臓器提供のために殺されたとし、生き残るためにはユジーン・カハネを殺すしかないと聞かされ、銃を持ってユジーン・カハネが入院する病院に潜入するが、そこに臓器を摘出されて死亡したはずのティア・ケプルタも入院しており嘘が分かる。
ザッカリ・カハネとユジーン・カハネは双子の兄弟で、「アスピー・エデン学園」はザッカリ・カハネのために建てられた学園だった。ユジーン・カハネ暗殺のために騙されたらしい。
***************
本を読んでいて感じたのは、アスペルガーを記述する困難だ。
P17:
彼女は人の感情に配慮するということが先天的にできない。そして相手が顔に不快感を表しても、その表情の意味が読み取れないからずけずけ話してしまう
P75:
「報復……?」
「解らないかね?」
(中略)
それは君がアスペルガーだからだ。君は社会との関係性の中に生きてはいない
P118:
ぼくは、誰とも親しくなれない人間だった。それは誰と会っても、この人間とは体質が違う、人としての性質が違う、とそうすぐに感じるからだ。対面の瞬間、相手から拒絶の信号が来て、この人とはこの先、どう頑張っても親しくはなれないという確信が来るのだ
⇒これらの言葉は違うと思うし、表現方法が不適切と思う。が、それが何のなのか分からない
並録されている「ヘルタースケルター」は、1969年のチャールズ・マンソンの虐殺事件を題材に、脳障害を負った被疑者を誘導してチャールズ・マンソンの襲撃先を自白させるもの。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト